代表挨拶
三豊市の豊かな自然に育まれた恩恵を
地域に還元していきます。
昭和45年、「東京に荷物を運びたい」というお客様の願いを叶えるために踏み出した一歩が四国倉庫の長距離運送事業のはじまりです。まだ高速道路もない中でのスタートです。
それでもやってみようと、創業者の会長武田久一の背中を押したのは、三豊市で育ててもらったという感謝の気持です。それから50年を超えて、地域に根差した会社としてあることに感謝しています。私自身、生まれも育ちも三豊市です。豊かな自然に育まれた恩恵を地域に還元していこうと事業を引き継ぎました。「受けた恩を先に返していく」そんな気持ちで仕事に邁進してまいりました。おかげさまで、2021年松崎に、2023年仁尾に新しい倉庫を稼働させ、事業を拡大することができました。また、2023年には、縁があって地域の海の神様(弊社への社殿の遷座依頼を受けました)をお迎えすることもできました。地域のつながりの中でいただいたご縁です。大切に受け継いでまいります。これからも大好きな三豊市の環境を守り、想いを未来へつないでいくために、堅実に誠実に、そして感謝の気持ちをもって仕事に邁進してまいります。
代表取締役社長 武田 弘子
経営理念
感謝
常に感謝の気持ちをもって、大きな愛をこめて、小さなことをおこないます。
小さな誠意ある仕事の積み重ねから大きな信頼を得ることができると考えています。
私たちは、すべてのステークホルダーの幸せのためにあります。
地域と共にあることを忘れずに、地域の活性化や社会課題の解決に貢献していきます。
おたがいの個性や価値観を認め合い、ジェンダーの平等を実現します。
そして、公正で透明な企業活動につとめ、開かれた企業を目指します。
思考が言葉になり、言葉は行動になる。そして行動は習慣になるということを知っています。
「感謝」を忘れずにいることで、私たちの会社は地域のより良いパートナーであり続けます。
安心・品質への取り組み
四国倉庫株式会社では、安全への取り組みとして、トライエス活動に注力しています。お客様に確実に商品をお届けするため、弊社では全車両の運行状況を管理するとともに、ドライバー一人ひとりの安全意識を向上させ、事故のない配送に日々努めています。
トライエス活動の実施
環境CSR、環境経営度調査などのキーワードが一般的になりつつある現在、環境問題と関連の深い運送業に対しても、トラックから排出される二酸化炭素の削減に対する要望が、日に日に高まっています。
速度抑制による安全運転、エンジンをこまめに切るアイドリングストップ、急発進・急停止をしないように呼び掛ける社内教育を実施など様々なエコ活動を実践しています。
「走行中に(エコドライブを)思い出してやるようになった」
「無駄なアイドリングが本当になくなった」
「ゆっくり走ることで、より車間距離が取れ危険回避をできるようになったと思う」など
社員からの意見も活発に出るようになりました。
安全講習
安全運転に努めるため、月に一度講師の方を招いて安全運転講習会を開催して安全運転の知識を深めています。また、繰り返し確認することで安全運転への意識を高め、日々の運転により一層の注意を払えるよう努めています。
会社沿革
| 1998/8/26 | 四国倉庫株式会社を三豊市三野町にて設立 |
| 2002/3月 | 現在の住所に移転 |
| 2003/4月 | 三豊市詫間町香田の土地を購入 |
| 2006/4/13 | 四国松下第1倉庫購入 |
| 2010/11/25 | 三豊市詫間町香田の土地を追加購入 |
| 2012/10/29 | 四国松下第2倉庫建築(初めて倉庫を建てる) |
| 2013 | 三豊市詫間町香田(海側)を追加購入 |
| 2014/1/26 | 四国松下第3倉庫 購入 |
| 2015/4/27 | 現在の本事務所を購入 |
| 2021 | 三豊市詫間町松崎水出倉庫を建築 |
| 2022/2/28 | 三豊市仁尾町の土地を購入 |
| 2023/1/20 | 三豊市仁尾町に倉庫を建築 |
| 2023/3/18 | 丸亀市にてアパート(アーシャ)を建築 |
| 2023/12/27 | 三豊市詫間町城下の土地を購入 |
| 現在に至る ※詫間町城下に普通倉庫を建築予定 |
会社概要
| 社名 | 四国倉庫株式会社 |
| 事業内容 | 一般貨物自動車運送事業 貨物運送取扱事業 営業倉庫事業 産業廃棄物運搬事業 湾岸荷役事業 斡旋事業(海上無人トレーラー/鉄道コンテナ輸送) |
| 代表者 | 武田 弘子 |
| 本社‐所在地 | 〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間6829-9 |
| TEL | [代 表] 0875-83-8650 [応募専用] 0875-83-8653 |
| FAX | [代表FAX] 0875-83-8655 [経理FAX] 0875-83-9193 |
| 資本金 | 15,000,000円 |
| 従業員数 | 男性 60名 / 女性 10名 計70名 |
| 主要取引先 | 神島化学工業株式会社 香川物流ネットワーク協同組合 川之江港湾運送株式会社 四国キット利用協同組合 昭和紙工株式会社 日本興運株式会社 JA香川 ロジック香川協同組 |
| 加盟団体 | 公益社団法人全日本トラック協会女性部会 |


